細野俊一のトレーディング日記
日本株・米国株・FXのトレーディングで成果をあげるため、最強の自作ツールを作成し、研究しながら役立てていくための、個人的な備忘録です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
このブログについて
私が使用しているチャート
私が使用しているテクニカル指標
私が頼りにしているトレード手法
私が利用している証券会社
▼
2020/11/28
月足+週足+日足がすべてPPP(パンパカパン)の銘柄を選べば成功率が高いか?
›
私は、トレード対象銘柄を選定するのに、最も堅実な方法として、 「 月足+週足+日足がすべてPPP(パンパカパン)の銘柄 」だけに着目している。 実トレードをやったことがない人だったら、 「 月足+週足+日足がすべてPPP(パンパカパン)の銘柄 」だけを選べば 全戦全勝になりそうだ...
2020/11/26
週足完成日 と 月足完成日 の、直近1年間のカレンダーリンクを追加
›
本日の PPP(パンパカパン) 銘柄一覧 ページ と そのFX版のページ に、 週足 と 月足 の「下半身?」と「くちばし始」シグナルを表示させたけど、 それを有効に活用できるのは、週足完成日 と 月足完成日 である。 ということは、週足完成日 と 月足完成日 を中心に見て...
2020/11/23
本日の PPP(パンパカパン) 銘柄一覧 ページに、週足と月足の「下半身?」「くちばし始」シグナルを追加
›
本日の PPP(パンパカパン) 銘柄一覧 ページ と そのFX版のページには、 日足での「下半身?」と「くちばし始」のシグナルを表示させる機能がある。 でもせっかく、月足と週足のチャートを同時に扱っているのだから、 日足だけでなく、週足と月足でも、同じように表示させてみたらどうか...
2020/11/22
2020年の FX(外国為替証拠金取引)の値動きを 相場師朗先生のシグナルで復習
›
FX(外国為替証拠金取引)自動チャート再生の動画を作ったので、 ついでに、相場師朗先生のトレードシグナル付きのバージョンも、作ってみた。 日足・週足・月足が連動して ローソク足と移動平均線がどんどん進行していくチャートだけ見ていても飽きないけれども、それに加えて、さらに、 PPP...
2020/11/21
FX(外国為替証拠金取引)の、月足&週足&日足 連動チャート自動再生動画
›
日足と週足と月足がすべて連動したチャートが自動再生される動画を、数か月前に作ったことがある。日経平均株価、日経平均先物、NYダウ指数、そして日本郵船(9101) を作った。 先週、FX(外国為替証拠金取引)のデータも自分のシステムに取り込めるようになったので、さっそく同じものを...
2020/11/15
株価指数+外国為替(FX)で、相場師朗先生のチャート分析を行うための相場情報
›
今日は、新しいサイトを作ってみた。 「株価指数+外国為替(FX)で、相場師朗先生のチャート分析を行うための相場情報」 https://fx.hosono.jp/ せっかく「 日経225+JPX400銘柄で、移動平均線が 月足・週足・日足で PPP(パンパカパン) の 銘柄一覧 」...
2020/11/07
過去に選定した株式銘柄の 損益結果とチャートを表示させてみる
›
「本日の PPP(パンパカパン) 銘柄一覧」サイトにも、9日間の実現損益 の表示機能を追加したので、ついでに、そのチャートも表示できるように改善してみた。 「月足PPP + 週足PPP + 日足PPP」で、下半身? と くちばし始 のシグナルが出ていて、チャート形状も「絶対に上が...
2 件のコメント:
本日の PPP(パンパカパン) 銘柄一覧 ページに、実現損益(9日間) 表示 と 過去相場検索 リンクを追加
›
「 日経225+JPX400銘柄で、移動平均線が 月足・週足・日足で PPP(パンパカパン) の 銘柄一覧 」 略して「 本日の PPP(パンパカパン) 銘柄一覧 」ページに、少し機能を追加してみた。 ・ 「過去の似ている相場状況の日」の検索機能 ・ 実現損益(その後9日間) ...
この日経平均の急上昇には、乗った方がいいか?様子見か?
›
今週(2020年11月2日~)の日経平均株価の急上昇は、チャンスだったかもしれない。 でも私のレベルでは、チャンスよりも安全性を優先するので、傍観することになる。 今週の月曜日(11/2)の日経平均株価は、一旦下げて少し戻ったところだった。 その時点の終値が 23,295円で、5...
2020/11/04
本日の PPP(パンパカパン) 銘柄一覧 ページに、日経平均先物 と NYダウ平均 のチャートリンクを追加
›
「 日経225+JPX400銘柄で、移動平均線が 月足・週足・日足で PPP(パンパカパン) の 銘柄一覧 」 略して「 本日の PPP(パンパカパン) 銘柄一覧 」ページを見る時、最初に、相場全体の概況 を確認するようにしている。 日経225+JPX400 の 約443銘柄を...
2020/11/03
日経平均先物が 100日移動平均線に1回目のタッチ
›
日経平均株価および日経平均先物は、5月以降ずっと上昇し続けてきて、とうとう初めて、100日移動平均線(紫)まで下がってきた。 これからどうなるのかは分からないけど、3つくらいのシナリオは想定しておく必要がある。 ・上値更新して上昇していくパターン ・レンジ内に戻って、往復運動する...
2020/11/02
自作チャートで、チャートの表示形式 と ローソク足の表示本数 を変更できるように改良してみた
›
私の自作チャートは、もともと、今年1月に試作した「銘柄選定用 移動平均線サマリー」というシステムの一部だったけど、今は、単独でも使用できるようになっている。 私の自作チャート(無料) https://kabu.hosono.jp/chart.asp このURLを開くと、デフォ...
1 件のコメント:
2020/10/19
自作チャートで、ローソク足と終値線の表示をOFF・ONする機能を付けてみた
›
私が ローソク足と移動平均線を中心に見るようになったのは、昨年、相場師朗先生の株式トレード技術を学ぶようになってからのことである。 そして、有料「株塾」で学ぶようになってからは、ローソク足を消して移動平均線だけで相場の流れをつかむ、という方法も覚えた。 ローソク足の表示を消して移...
2020/10/16
株式トレードの「建玉練習のための損益計算EXCELシート」について
›
ちょうど1年くらい前、トレード練習を始めた頃に、 建玉練習での損益計算を行うための EXCELシートを作って このブログで公開したことがある。 売り玉 と 買い玉 の枚数を「0-1」という形で、 トレードの推移を入力していくと、実際の株価を使って、 損益の推移を知りたかったので、...
6 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示