細野俊一のトレーディング日記
日本株・米国株・FXのトレーディングで成果をあげるため、最強の自作ツールを作成し、研究しながら役立てていくための、個人的な備忘録です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
このブログについて
私が使用しているチャート
私が使用しているテクニカル指標
私が頼りにしているトレード手法
私が利用している証券会社
▼
2020/01/11
JPX400銘柄の 移動平均線サマリーで、PPP or 逆PPP 銘柄を探す(続き)
›
今朝、作成してみた「移動平均サマリー」は、一から作ったわけではなくて、 昨年5月の10連休の時に作ったものを、JPX400用に拡張したものである。 現物株をやる場合、株式分割・併合等、いろいろと面倒な調整があるけれども、 私が使っている チャートギャラリー(パンローリング...
JPX400銘柄の 移動平均線サマリーで、PPP or 逆PPP 銘柄を探す
›
そろそろ銘柄選定の練習をしようと思って、次のようなページを作ってみた。 移動平均線の位置関係と方向を、日足、週足、月足 まとめて表示するページ。 「株塾」では、それらを検索できるツールを開発して、 会員に、ベータ版を厚意で試験提供してくれているが、 初心者が 何にも知...
2020/01/10
トレード練習の続き - 2020/01/10
›
100株単位で練習中 神戸物産(3038) 今日の寄付で100株追加し「0-3」。 4,000円を超えられなそうなので、前場で 3,995円で指値売り。 注文方法を間違えて、200株 新規で空売りしていて「2-3」、 それを切って、下げを30円分くらい取って、 最...
2020/01/09
トレード練習の続き - 2020/01/09
›
神戸物産(3038) 下半身が出て上値更新したので、追加したいが、 引成では入れられなかったので、明日の寄付で追加予定。 「0-3」にする予定。 味の素(2802) 昨日、陰線でもないのに売りを追加したのは、失策か。 緑(20MA) を超えていないの...
2020/01/08
トレード練習の続き - 2020/01/08
›
100株単位で、練習中。 日本板硝子(5202) さすがに、緑(20MA)を割り込んで陰線なので、 「0-8」のままではダメなので、 買いを1減らして、売りヘッジ2を追加した。 「2-7」のポジションになった。 味の素(2802) 昨日の「戻り高値の...
2020/01/07
トレード練習の続き - 2020/01/07
›
100株単位で、練習中。 日本板硝子(5202) 2日連続で、緑(20MA)で下ヒゲ陽線なので、キープ。 下げカウント9なので、そろそろ動き出してほしい。 「0-8」のままキープ。 味の素(2802) 昨日の下値ブレイク後の 「戻り高値の陽線」が、 ...
2020/01/06
トレード練習の続き - 2020/01/06
›
100株単位で、練習中。 日本板硝子(5202) 前々回の高値(680円)を割らずに、 緑(20MA)で下ヒゲ陽線なので、100株追加して、 「0-7」 神戸物産(3038) 小さいけどギリギリ下半身か。 「0-2」 味の素(2802) 前回下値も割り...
2020/01/02
相場師朗の株式トレードマスタープログラム(SHIROトレーダー養成基礎講座」)例題動画
›
私は昨年(2019年)の7月17日に、 相場師朗先生の無料(?)セミナーに参加して、その場で、 「 株式トレードマスタープログラム」(SHIRO トレーダー養成基礎講座」 ) という教材を購入したことで、「株塾」に自動入会していた。 その結果、約5ヶ月弱の間に、 「株...
2019/12/31
くりっく株365の「日経平均」大引は、「逆下半身」に。
›
ニュースでは、12月30日の 日経平均株価 は 「29年ぶりの高値」 と報道されているけど、 夜間取引では下落して、今日の朝になったら、 くりっく株365の「日経平均」は 23,400円を割り込んで、 赤(5MA) と 緑(20MA) を貫く、長い「逆下半身」 になっ...
日本板硝子(5202)、味の素(2802)、キッコーマン(2801) 続き 2019/12/30
›
実弾トレード練習の続き。 日本板硝子(5202) サポートライン(前回のレジスタンスライン)を 保っているので、「0-6」のまま年越し。 味の素(2802) 逆下半身で、レンジ内に戻されたので、 「0-1」のままキープ。 移動平均線が集約するまで...
2019/12/28
味の素(2802)、日本板硝子(5202)、キッコーマン(2801) 続き 2019/12/27
›
実弾トレード練習の続き。 味の素(2802) 下半身の後の「押し目陰線」なので、 「0-1」のままキープ。 連続陽線で、下値が 赤(5MA) に触れなかったので、 前よりも徐々に強くなってきている感じ。 日本板硝子(5202) 今日も700円をキープし...
2019/12/26
味の素(2802)、キッコーマン(2801)、日本板硝子(5202) 続き 2019/12/26
›
実弾トレード練習の続き。 味の素(2802) 昨日、緑(20MA) も 赤(5MA) を割りこむ 「逆下半身」が出たので「0-0」になっていたけど、 今日は「下半身」が出たので、今日、再び買って、 「0-1」した。明日、上値更新すれば「N大」になりそう。 ...
2019/12/25
味の素(2802)、キッコーマン(2801)、日本板硝子(5202) 続き 2019/12/25
›
実弾トレード練習の続き。 味の素(2802) 逆PPP(ぎゃくパンパカパン)の中、「逆下半身」になって、 緑(20MA) と 赤(5MA) を割ったので、 「買いを切って売りに転換」することにした。 引成注文で、買い玉を「決済売り」した後に、 売り玉を「新規売り...
2019/12/24
味の素(2802)、キッコーマン(2801)、日本板硝子(5202) 続き 2019/12/24
›
実弾トレード練習の続き。 味の素(2802) 緑(20MA) と 赤(5MA) の上に完全に出て、 連続7日間の ジリ上げ陰線が続いた後に、 久々の陽線が出たので、上方向へ戻りそうな気配。 ローソク足に上下のヒゲがあるので、 追加は止めて「0-1」のままキープ...
2019/12/23
日本板硝子(5202)、味の素(2802)、キッコーマン(2801) 続き 2019/12/23
›
トレード練習の続き。 日本板硝子(5202) 先週の金曜日、想定外の大陽線が出ていたけど、 今日は、予想通り、大陰線が出て、700円付近で止まったので、 前回の上値抵抗線(レジスタンスライン)を割っていない。 ローソク足を見ると翻弄されそうだけど、 終値(1日移動平...
2019/12/20
日本板硝子(5202)が、PPP(パンパカパン)へ開花 2019/12/20
›
株の実弾トレード練習の続き。 日本板硝子(5202) 昨日の小さな「下半身」で、引成で100株追加し、 今朝、寄成でさらに100株追加し、 「0-4」の建玉になった。 ところが今日は、10%以上も急騰して 長すぎる陽線が出たので、引成で200株追加し、 「0-...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示