細野俊一のトレーディング日記
日本株・米国株・FXのトレーディングで成果をあげるため、最強の自作ツールを作成し、研究しながら役立てていくための、個人的な備忘録です。
ページ
(移動先: ...)
ホーム
このブログについて
私が使用しているチャート
私が使用しているテクニカル指標
私が頼りにしているトレード手法
私が利用している証券会社
▼
2019/11/02
トレード練習の損益計算EXCELシート v2.04 (チャートギャラリー対応版)
›
「トレード練習のための損益計算EXCELシート」は、 計算式がいくつか間違っていて、正しく計算されていなかったので、 修正して、 ver2.04 とした。 最新版のファイルは、こちら。 https://www.usemanage.jp/library/trad...
1 件のコメント:
2019/10/30
神戸物産(3038)の株価がいきなり半分に!! 株式分割を初体験した。
›
200株保有していた「神戸物産(3038)」の株が今日、 いきなり半分になっていて驚いた。(400株に増えた) 昨日は 6,000円くらいだったのに今日は 3,000円くらい。 チャートギャラリーを見たら、昨日までの株価がすべて 半分の価格に調整されていたことに気づいた...
2019/10/26
「チャートギャラリー」(パンローリング社製)について
›
私は、日経平均株価や個別株の価格分析に、 「チャートギャラリー」(パンローリング社製) というソフトを使っている。 このソフトは古くからある評価の高いソフトだけど、 高機能なチャートが無料で利用できる今となっては、 わざわざ有料のチャートソフトを買って使う人は...
2 件のコメント:
2019/10/24
トレード練習の損益計算EXCELシート v2.02 (チャートギャラリー対応版)
›
昨日作った「トレード練習のための損益計算EXCELシート」は、 過去データを入れて使って見たら、いくつか問題が見つかったので、 修正して、 ver2.02 とした。 ・損益の計算が間違っていたのを修正 ・開始時(繰越時)の建玉と平均価格の入力を可能に ・決済が発生しな...
1 件のコメント:
今日のトレード練習(日経平均 2017年9月分)
›
日経平均 2017年9月分のトレード練習を手書きでやった後、 昨晩作った 損益計算EXCELシート で計算してみると、 実際には ありえないトレードになっていたことに気づいた。 最終的に利益になっていたとしても、 もしこれで本当にトレードしていたら、 日経先物 や 株...
トレード練習の損益計算EXCELシート v2.00 (チャートギャラリー対応版)
›
昨日作った「トレード練習のための損益計算EXCELシート」は、 過去データ専用だったけど、直近のデータでトレード練習する場合は、 最新データが自動更新されると、便利だ。 考えてみれば、毎日19時頃に、チャートギャラリーで 最新の株価データを自動更新するのが日課になってい...
1 件のコメント:
2019/10/22
トレード練習のための 練習帳 と 損益計算EXCEL
›
相場師朗先生の「株塾」では現在、 過去の日経平均(先物)データを使って、 トレードの建玉練習の解説が行われている。 解説を聞くだけだと、その時「なるほど!」と思って すぐにできそうな気分になるけれども、実際に、 チャートギャラリーを使って、先が見えない状態で 1日...
2019/10/21
今日のトレード練習(日経平均の直近3ヶ月)
›
相場師朗先生の「株塾」で教わった練習法では、 まず、チャートのハードコピー画像に、 売りと買いのポイントを書き込んでいく 「ペイント練習」を大量にやることから始まる。 私はまだ、800枚程度しかできていないので、 まだまだ初心者レベルである。 これは少しずつ続けてい...
3 件のコメント:
2019/10/20
日経平均株価について
›
私は、「細野式ポイント・アンド・フィギュア」のデータを パンローリング社のチャートギャラリーの 「1001 日経平均」のデータを使用している。 ポイント・アンド・フィギュアは、100円単位とかで 価格を思い切って丸めてしまうことになるが、 日経先物の価格を使用すると、...
2019/10/19
日経平均株価の、窓開け(ギャップ)対策 について
›
日経平均株価は、チャートギャラリーのソフトだと 「1001 日経平均」 の銘柄で表示することができるけど、 時々、窓を大きく空けて、上昇または下落することがある。 日本の株式市場のザラ場は15時で終わるけど、 日経平均先物は 15時10分まであり、 その後も、夜間市場...
9時30分の成行注文
›
今週、「9時30分の成行」で、天井付近で買ってしまった 「6324 ハーモニックドライブ」は、週足終値で 紫(100日移動平均線)をようやく上抜けたので そのまま買いをキープしていい状態だと思った。 が、今はトレードの練習中の身で 100株だけしか入...
2019/10/16
「寄り天(よりてん)」対策が必要だ
›
ここのところ、たて続けに、 エントリーの建玉に失敗している。 いわゆる「寄り天」で、天井買いをしている。 先週、観察中だった「9787 イオンディライト」が いい形(PPP&ものわかれ)になったので、 夜に「寄付」注文を入れたら、翌朝になって とんでもない価格で約定...
2019/10/14
チャートギャラリー を使った、仮想売買のトレード練習
›
相場師朗先生の「株塾」では、 ペイント練習というものを学んだ。 チャート画面のハードコピー画像に1枚ずつ、 売買の箇所やコメント等を書き込んでいく練習である。 先の展開が見えている状態で、この練習をすることで、 株価の値動き や トレード方法 を習得することができる。...
2015年8月の、トレンドと逆張りでフルレバレッジをかけた大失敗
›
私は、この後にも、大きな失敗をやっている。 「ポイント・アンド・フィギュア」というチャートで トレンドの方向は読めるようになっていたはず、 なのに、 それと全く逆のトレードをしてしまったのである。 2015年の時の失敗は、2003年の時の失敗よりも、質が悪い。 自...
過去の失敗トレードの分析
›
過去に自分が行った、失敗トレードを見ると、本当に可哀そうになる。 あの頃は、それなりに、勉強して、考えて、トレードを行ったはずなのに、 今思うと、ぜんぜん基礎ができていなかったことがよく分かる。 この失敗トレードと、全く逆に売買をしていれば、すごく儲かっていたはずである。...
トレーディング日記を再開します。
›
皆さん、はじめまして。細野 俊一 と申します。 このブログは、私の投資・トレーディング技術を磨いていく過程での メモや考察を記したもので、全くの個人的目的のために存在しています。 私は、投資歴20年で、これまで体験したのは、 日本株、タイ株、FX、日経225先物、日...
‹
ホーム
ウェブ バージョンを表示